
東京都立高校の選択正課津軽三味線
日本で唯一津軽三味線を2010年に正課に取入れ授業をしてます。
本 名・阿部次夫・岩手県奥州市出身(旧江刺市)
1985年小山流入門。家元小山貢師より指導を受け1989年(平成元年)名取雅号を受ける。2000年師範及び指導者認証を受け現在準総師範。
津軽三味線連奏集団「響 絃」の主宰者として各地でイベント・舞台などに多数出演活動を続ける傍ら 貢新会会主として後進指導等にも精力的に取り組んでいます。
現在ブームの津軽三味線は豪放・繊細・独特の音色でとリズムで日本人の魂を呼び起こし心を揺さぶります。津軽三味線連奏集団「響 絃」は迫力の連 奏(合奏)を得意とし、ともすると失われがちな日本(和)の伝統、津軽三味線本来の音色を重視・伝統曲調をモチーフに、生の津軽三味線の魅力を伝え、膨らませ、広め、お楽しみ頂いております。「響 絃」はソロから2人~5人・10人又は数十人の連奏(合奏)による重厚な迫力と奥深い多彩なハーモニーを醸しだします。そして豊富な経験と実績で培ったノーハウを活かし、信頼と安心をモットーにお客様の多様なニーズにお応えします。
会主・会員の主な関連行事・参加予定・出演動向をご案内しています。
品川港南口の稽古場所が京浜急行立会川駅徒歩3分の所に仮移動しました。
詳細電話&FAX03-6322-2204又は携帯09-1422-3447にお問合せ下さい。
初めての方も親切に指導します。努力次第で所定レベルになればどなたでも出演の機会があります。
◎三味線を持ってない方にはお貸ししますので持ち帰り復習、練習が出来ます。
◎新規購入希望者はご紹介します。どの教室も見学歓迎です。
◎特別出張稽古:自宅訪問稽古・地方出張などご相談下さい。
◎地方の方にはskype利用の講習も承りますお問い合わせください